静岡県伊東市川奈「川奈観光ボートハウス」でボート釣り

川奈で前回のうっぷんを晴らしたい!

2019年11月20日(水)

天気:晴れ

潮:小潮(満潮 12:55 / 干潮 4:30)

風:1~4m

朝晩の冷え込みは強くなり、日の出時刻は6時台と暦で立冬を迎えただけではなく「冬」を実感するに十分となりました。

身体を動かすのも億劫になりがちです。

しかし、釣りに冬眠はありません。

オールシーズン釣りを楽しみましょう!

さて、今回はタイトルでご紹介しておりますが、少し足を延ばして静岡県は伊豆半島にあります伊東市川奈へボート釣りに行ってきました。

普段は神奈川県の釣り場を渡り歩いております。しかし、今回はより魚影が濃いだろうと思われる静岡県へ行ってきました。

帰りのクーラーボックスは満タン!!

目標は高く!合言葉は「クーラーボックス満タン」

今回のメインターゲットは「カワハギ」

この時期の肝をたっぷり蓄えた「カワハギ」メインに据えて、釣果情報からうかがえた「イナダ」「カンパチ」で楽しもう!という楽しみ~な釣行です。

カワハギが満タンとか、最高!!

前回、「イナダ」で満タン!

あの企画が大失敗に終わり、リベンジに燃えた、今回の川奈でのボート釣り

結果やいかに!!

今回、リベンジボート釣りをしたのは

静岡県伊東市川奈にあります「川奈観光ボートハウス」さん(以後、川奈ボートさん)です。

川奈はどこに~って方もいるでしょう。

地図で見たとして大雑把につたえると、静岡県は伊豆半島、東海岸の膨らみはじめてる上の付け根。

えっと、逆にわかりづらいですね。

東海岸の真ん中までいかない位置で伊東漁港の先にあります。

車のナビで移動時間をみると、片道2時間。

県外とはいえ、2時間でいけるなら近いかも。そんな距離なんです。

ただし、今回は平日なのでナビ通りの2時間の移動で事足りましたが、これが週末となるとそんなことにはならなかったでしょう。

朝は早いので良いとしても、帰りは渋滞に巻き込まれること必至なので、おそらく倍は移動時間要するのではないかと思います。

伊豆は一本道なのでどうしても交通量が増える週末は渋滞するんですよね。

県外遠征、近いようで遠い。

しかし、魚影が濃いことが期待できるなら、気になりません。

さて、川奈ボートさんのご紹介。

今年の台風で被害にあい、ただいま改修中です。

なので、川奈ボートさんを利用することで復興の一助になれば幸いです。

今回初の利用でしたが、サービス内容はとてもよく、ボート屋さんのサービス充実度はかなり高いと思いました。

川奈観光ボートハウスさんサービス充実!

①全船アンカーローラー装着

これとっても大事。

このアンカーローラーですが、あるのとないのでは全然違います。

そんなの言い過ぎ!なんてお思いでしょうが、一度その恩恵を知ると

簡易装着できるボート用アンカーローラーを自作したくなります。

②GPS魚探レンタル

ボート釣りをしていくにつれて、やっぱり魚探が欲しくなる。

けれども、決して安い買い物ではありません。

買って使ってみて、思っていたのと違うなんてことは避けたい。

それが、レンタルで試せるんです。

これはとっても素晴らしい!

レンタルされているのはロランスのGPS魚探

モニターの大きさで料金が異なりますが、4~5インチモニタが1日1000円

9インチモデルは1日1500円となります。

使用方法も乗船時にオーナーさんが手寧にレクチャーしてくれますのでとっても安心です。

③マッシュルームアンカー

私の知っている横須賀のアンカーはコンクリの塊ですっごい重さ。なかなか引き上げる作業に一苦労で、腰に来ます。底に引っかかったりもしたりしてなかなかに難儀することがあります。

まぁ、重いアンカーにはそれなりの理由もあるので、仕方がないんですけどね。

川奈ボートさんのマッシュルームアンカーは反転式になっていますので、もし引っかかったとしても強く引っ張ると下の傘の部分がひっくり返って反しがなくなるんです。

とっても重宝です。

④シーアンカー

これは私は使っていないのでわからないのですが、流し釣りを行う上でとっても重宝します。

タイラバやジギングするにはとっても重要ですね。

※川奈では原則流し釣りをするポイントもあります。

⑤ライフジャケット

これはどこのボート屋さんでもありますが、貸出無料です。

海の事故を防ぐためにも、ライフジャケット必ず着用しましょう!

その他、今回ボート釣りをする中でこんなことまで!

と驚いたのが、下記のような連絡対応。

釣行日の海の状態ですが、川奈特有の北東の風が吹きやや波が荒れ気味だったんです。

6時半ごろからの出廷ですが、上記の風で1時間見送り。

この特有の北東の風は朝方のみで落ち着くんだそうです。

そして、オーナーさんの予測通りに風が落ち着き出廷できたのです。

出廷後はカワハギポイントと思われるところで釣りをしていたのですが、やや風が強まって波高が高まってきたかなという時。

携帯が鳴り、オーナーから「波が高くなってきているけど、あと少しすればおさまると思うから大丈夫だよ。良いポイントにつけてるよ!」

なんと、ボートハウスから見守ってくれているなんて。

安心この上なしですね。

※出廷する際、何かあった際に携帯電話で連絡取れるように、携帯電話がしっかりなるか確認があります。

着信音量は最大設定でお願いします。

やはり、海では急に天候が悪くなる事があり、「中止!!」ってことがあるようです。そんな判断を伝える大事な手段です。

川奈観光ボートハウスさんのレンタルボートの料金は1艇が1日4000円です。

ボートへの乗船人数が1人でも2人でも料金は変わりません。

そして、駐車場ですが1艇につき車1台は駐車料金無料です。2台目からは1台につき1日1000円とのことです。

1艇への乗船人数は、大人子どもにかかわらず2名までとなっています。

こんな感じで駐車場の目の前が出廷場所なので、車から荷物を下ろしてほぼ移動距離無くしてボートへの積み込みOKです。

そして出発の時も、ボートに乗り込んでから海の上へ押してくれるので濡れることなく快適!

遠征地での結果はいかに!

川奈での釣り物は下記のものが連れている様子です。

アジ、カイワリ、イサキ、マダイ、アマダイ、カサゴ、オニカサゴ、カワハギ、キス、マゴチ、ヒラメ、アオリイカ、サバ、イナダ、カンパチ

この海に、上記に挙げた以外の魚もきっと数多く泳いでるはず。

カワハギ、イナダ、カンパチを狙います!

波のうねりがややありましたが、GPS魚探でオススメの好ポイントへ到着しアンカリングもまぁまぁうまくいったような感じです。

しかし、魚探への反応は薄い。

コマセを撒くことで、そのうち集まってくるだろうと頑張る。

頑張ると

ちがーう!!

フグじゃない!

狙っているのは「カワハギ」

腹パンパンのやつ!肝がね!

しかも、このフグかなり厄介なことに仕掛けをかなり切断してくれる。

エサ取りとしてフグ多数です。

うーん、ダメですね。

なんだろう、魚探の反応が良くない。

ちょっとエサ取りがすべてフグってことはないはず。

針のサイズを落として、犯人を探した結果。

オキゴンべ、イトヨリダイです。

たしかに、上記で列記した以外の魚が釣れました。

でも、ちがーう!

違うの釣れてほしい。狙っているのは「カワハギ」だけど、狙い以外の魚もいろいろと釣れていいんだよ。

でも、もっと違うの希望!

しかし、魚からの返答はなし。

寂しい時間が流れます。

 

 

こうなったら、移動移動の大移動!

魚探を駆使して、かけあがりのポイントや根があると思われる場所をガンガン移動します!

しかし、

魚探への反応なし。

15:00にはボートハウスへ帰着しなくてはいけません。

釣果がほぼない状態で14:00突入!!

小物でもOK!

そんな勢いでイルカ浜沖のポイントへ。

そこで最後の

キターー

カワハギです。

続いてくれーと糸を垂らしますが、続かない。

こんなこともあるのが釣りです。

仕方ない、ここでタイムアップです

魚影が濃いだろうと思って選んだ遠征地での釣りは不完全燃焼。

きっと、魚たちも合わせて遠征してしまっていたんだと、思い込むしかない。

あーくやしい。

ボート釣り2連敗。

さて、次はどこでリベンジ狙うか。

慣れた神奈川の地でリベンジかな。

そして、川奈にもまたリベンジしに来ますよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。