神奈川県横須賀市走水「やまみつボート」で海のボート釣り!

神奈川県横須賀市走水にあるやまみつボートで海のボート釣りを楽しんできました。

東京湾のブランド「金アジ」を求めて!

今回、夏の東京湾へ釣り友達3人で行ってきました!

おかっぱりではなく、ボート釣りです。

東京湾の横須賀沖辺りのアジは知る人ぞ知るブランド鯵「金アジ」がたっくさん泳いでます。

地名の走水という点からも察することができますが、この地域の海域は潮が速くそんな潮の流れの中で鍛えられたアジは絶品!

そんな金アジ大漁を夢見て行ってきました。

走水のやまみつボート

今回、お世話になったのは「やまみつボート」さん。


ボート釣りといえば、手漕ぎのイメージ。

手漕ぎボートですと、乗船は1人か2人。

ですが今回は釣り友達3人。しかも釣り初心者含めて3人ということもあり、どうしたものか考えていたところ・・・。

「ボート3人乗りOK!」

この、ワードがとっても嬉しかった。しかも、船外機付きボート船舶免許不要。

ここ最近、運動不足でなまった身体に手漕ぎはありがたいけど、船外機付きボートに興味津々な私。やや操船などに不安はあるものの興味が勝り

さっそく、電話。

電話対応はとっても易しく、当日の利用の流れ、ボートについてもレクチャーもします。と、親切です。

当日は受付にて予約した旨を伝え、ささっと受付終了。

受付にて当日使う、コマセブロックや付けエサ、仕掛けも購入できます。

今回、乗船したのは「船外機付きボート3人乗り(船舶免許不要)」です。

受付も済ませ、今回のボートに荷物を載せおわると、海までフォークリフトでボートを運んでくれます。

海岸での乗船なので、足が濡れることを覚悟してましたが、桟橋が用意されており靴をぬらさずに乗船OK!

濡れずに乗船。ありがたい対応です。

乗船後はやまみつボートのご主人より、港から海に出る際の注意事項、アンカーを持ちあげるときのコツ、アンカー禁止場所、船外機の使い方、そして最後にここ最近のおすすめポイントを教えて頂けます。

ご主人、サングラスかけてて強面ですが、とっても丁寧に話してくれます。

いざ、出向!めざせ大漁!!

受付時に海図をもとにレクチャーされたことを思い出し、そして、ご主人から午後になるにつれて風が強くなる。先に沖、風が強くなったら岸寄りにのアドバイスから

アドバイス通りに沖のポイントから攻めていきます。そして午後になり、強くなったので岸よりで釣りをして、15時の帰船ギリギリまで頑張りました。

釣果は!!

また、近いうちにリベンジに来ることを釣り友達3人で誓いました。

この海域はブランドのアジも魅力的ですが、魚種が豊富な点についてもどっても魅力的です。

 

真夏の炎天下でボート釣りは日焼けに注意!

真夏の炎天下でボート釣り、日焼け止めや日焼け対策は必須です。

今回メンバーのMさんは、日焼け対策をナメてしまい、日焼け止めクリームも塗らず、日焼け対策せずに1日中ボート釣りした結果、、、

このように日焼けで足や顔が真っ赤になって腫れてしまいました。(※閲覧注意!)

数日間足が痛くて、歩くのも大変だったそうです。

読者の皆さま、真夏日の炎天下での海釣りは日焼け対策万全にして、Mさんのようにならないようお気をつけくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。